LAWYERS 所属弁護士

岩佐 和雄KAZUO IWASA
業務を行うにつき次のようなことに心掛けています。
1 シンプル
法律相談、案件説明等では、シンプルな説明を心掛け、図やイラストを用いる等、わかりやすい説明を心掛けています。
2 レスポンス
依頼や相談のレスポンスをできるだけ早くお返しし、クライアントが適切な時間内にアドバイスを受けられるようにしています。
3 粘り強く
紛争案件では、状況が困難なときこそが勝負であり、粘り強く解決策を見出していきます。
4 報酬の明確化
事前に密にコミュニケーションをとり、クライアントの納得感のない報酬とならないように心掛けています。
1 シンプル
法律相談、案件説明等では、シンプルな説明を心掛け、図やイラストを用いる等、わかりやすい説明を心掛けています。
2 レスポンス
依頼や相談のレスポンスをできるだけ早くお返しし、クライアントが適切な時間内にアドバイスを受けられるようにしています。
3 粘り強く
紛争案件では、状況が困難なときこそが勝負であり、粘り強く解決策を見出していきます。
4 報酬の明確化
事前に密にコミュニケーションをとり、クライアントの納得感のない報酬とならないように心掛けています。
経歴 | [1994年3月]
上智大学法学部卒業 [1998年10月] 司法試験合格 [1999年4月] 司法研修所入所 [2000年10月] 司法研修所修習生課程修了(53期) [2000年12月] 松尾綜合法律事務所入所 [2002年8月] American Institute for Legal Education (Michigan)による夏期講座修了 [2003年4月] 東京弁護士会司法修習委員会幹事 [2005年4月] 東京弁護士会常議員 日本弁護士連合会代議員 [2006年4月] 上智大学法科大学院非常勤講師 [2011年3月] 上海交通大学法学修士(法学碩士) [2012年7月] 米国大手 Cloud Service Platform 提供会社日本支社 Outside Counsel [2018年6月] 東京弁護士会司法修習委員会副委員長(分野別) [2018年12月] 高田製薬株式会社社外監査役 [2020年4月] 東京弁護士会司法修習委員会副委員長(選択型) [2021年2月] 一般社団法人 日中芸術と人文交流協会 監事 |
---|---|
主な業務分野 | M&A、訴訟(製造物責任、製品瑕疵、製品流通、継続的取引関連)、 海外取引関連契約作成等、 企業法務に付随する契約、紛争処理一般 |
委員会活動 | 司法修習委員会 |
COLUMN
コラム